top of page

【7月1日】「夏休みの企画と文化祭の企画」

こんにちは.悠瑠です.今回は,夏休みの企画とか文化祭の企画とかについて書いていこうと思います.

まず,夏休みを前にして,「スタグルメンバーズ」に課題を配信しました.(課題の配信のアイディアは僕ではありません.)


その名も,「数楽研究会課題レポート」です.

研究会も活動実績があったほうがいいとのことらしいです.

文字数は,4000文字以上で,3つのテーマがありすべてを含んで書く形です.

「数学を楽しんでもらうために具体的な方法」

「数楽研究会で今後やってみたいことor数学が世の中でどのように役に立っているか」

「数楽研究会の知名度を上げるための具体的な方法」

これらが,テーマです.


数楽研究会,夏も数学で世界を超えていきそうです!



そして,はつとんで行われる「勉強合宿」の代替え企画の中で行うイベントの提案を数楽研究会のメンバーからしました.


◆(勉強方法)のコーナー

はつとんの先生方からのおすすめの勉強方法を知ることのできる機会の提供←2学期以降の成績向上に

◆生徒で教えあう

互いに説明をし,間違っているところなどを指摘しあう

問題の出し合いなど

◆1日千問

1日で千門を解くことを目標にする企画

◆バトル

問題プリントの枚数を最終集計し,上位名を発表

などです.


下の画像はまったく上のものに関係ないですが,作ってみました.


みたいなものを作ってみましたが,作っただけです.(「アイコン?」を.)


夏休みにYoutubeでの配信の企画としてやるのか,どうするのかといった感じです.

ただ,8月の予定表も中々しっかりと定まったものを渡されていないので,ちょっと検討中です.


それでは,問題です.


この中に,どんな式が隠れているでしょう.

実は,スタグル公式ホームページのメンテナンス中の画像には数式がいっぱい隠れていたのです.ぜひ,すべて当ててみてください.(答えは載せませんが...)


それでは,本日もご覧いただきありがとうございました.

最後に,計算力UPのための問題も載せておきます.

すぐに解き終わると思いますが,朝起きてすぐにやると今日一日がよりよくスタートできるかもしれませんし,できないかもしれません.


◆ダウンロード先

今日は,Youtubeチャンネルにも動画がプレミア公開される予定なんでそちらもご確認ください.

次回の更新は,7月31日,教員ブログです.お楽しみに!

 
 
 

最新記事

すべて表示
【2月28日】「高校数学をパソコンに解かせよう!Ver.2」

こんにちは。悠瑠です。昨年、「高校数学をパソコンに解かせよう」を校内限定(当時のブログを見たら、「行内限定」になってました。(笑))でオンライン講義を行いました。今回は、別のプログラミング言語を使って同じ内容を実行してみようと思います。...

 
 
 

Comments


  (読み込み中)

loading-06.gif

当サイトについて(以下「スタグルホームページ」)で投稿いただきました問題・コメントについては初芝富田林中学校・高等学校関連の書類及びパンフレットホームページ当に掲載する場合があります。

また、スタグルホームページ系列のホームページに載せたり、スタグルのパンフレット、紹介動画当に使うこともあります。

質問などがございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。(よくある質問に返信します。)

管理者のログイン:

このHPを広めてくださいv→ 
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Tumblrの社会のアイコン

≪スタグル公式ホームページ≫

数学で世界を超えていく 数楽研究会

    ©2021-Mathematical study group

©2019-2021 Sutaguru website.

bottom of page