top of page

【コラボ執筆】数学検定を受けに行ってきました!

こんにちは.悠瑠です.今回4月11日(日)の数学検定を受けてきました.今回は,そのときのことをブログを書いていきたいと思います.

数学検定には,Ver.D8くんと受けに行ってきました.

密を避ける,マスクをつける,消毒などの感染症対策を徹底気に行いました.

それでは,今日はVer,D8くんとコラボ執筆をしていきたいと思います.

Ver.D8くんには,事前にアンケートを送って回答していただきました.

それでは,コラボ執筆スタートです.


 

悠瑠:数学検定お疲れ様でした.

Ver.D8:ああ,お疲れ様でした.

悠瑠:数学検定の自信はどうですか?

Ver.D8:凡ミスさえなければ,結構良い点を取れると思うよ.ただ,不安要素が他にもあるから 合格確率は70%というところだな.

悠瑠:数学検定の受験会場に行ってみて思ったこととかありますか?

Ver.D8:前回と同じ感じだから,特になにも思わなかったね.

悠瑠:いつも通り,数検を受けに行ったときに,写真を撮ってきました.

まずは,こちらの信号機を見つけました.東京みたいだと僕は思いました.


Ver.D8:私は,特に何も思わなかったが...

悠瑠:あたりも高層の建物がたくさんありました.



Ver.D8:建物の外観を見て,少し驚いてしまった.結構凄い威圧感があると私は思ってしまったが…

悠瑠:こちらが,数学検定の会場でした.とても,広かったです.


Ver.D8:同意見だな…. (特に,何も思わなかった)

悠瑠:帰りに取った写真です.雲一つとない晴天でした.


悠瑠:前回の時に取った写真ですが,雲行きはこんな感じでした.


悠瑠:今回の雲がこちらです.


Ver.D8:前回よりも今回のほうが数検の結果は不安なのに,今回の方が天候が良いのはなぜだ?

悠瑠:最後に夕日の写真も撮りました.


Ver.D8:これは,夕日という定義を満たしているのだろうか.

悠瑠:無事数学検定も終了して帰ってきました.


悠瑠:最後に数学検定を受けてみた感想をお願いします.

Ver.D8:数検2級を今回受けたのだが,私にとってかなり難しい問題が多く,前述通り合格しているかの雲行きは怪しい…   しかし,結果がどうであれこれからも数学を頑張っていこうと思う.もちろん,挑戦状の更新もな!

悠瑠:コラボ執筆ありがとうございました.

Ver.D8:こちらこそ,ありがとうございました. 追記:次回の挑戦状は最難関を予定していて,かつ4月27日にまつわる問題を用意したのでぜひ見に来てくれ.


 


今回コラボ執筆をしてくれたVer.D8くんのサイト「数楽研究会からの挑戦状」のリンクも張っておきます.


「数楽研究会からの挑戦状」
https://sutaguru.wixsite.com/tyousenjyo 

今回,数学検定を受けに行ってみて僕が思ったことを書いていきます.まず,隣の席の子が小学生だったことです.難しい内容に挑戦するのに,年齢や学年の制限などなく,意欲さえあればどんどん上を目指せるんだなぁと思いました.


2級には,「途中退出制度」があります.早く解き終わった人は帰っていいという制度です.僕たちは,最後まで残っていたのですが,周りを見るとほとんどの人がすでに帰っていました.これには驚きました.2級に挑戦する人は計算スピードや,解くスピードも速いのでしょうか.


2級は,やはり準2級と比べてかなり難しくなっていました.

ただ,一つだけ気づいたことがあるのでそれも書いておきます.

2次試験にある問題ですが,準2級から準1級まで共通してまったく同じ問題が出されているものがあります.それは,(整理技能)の問題です.上のレベルに挑戦するときには,この問題は,「準2級の知識」でも解くことができるということになるので,これを選択するのもありかなと思いました.(ただ,数学検定が方針を変えてきたら話は別ですが...)


これから,準1級とかも挑戦していきたいです.

ち・な・み・に,「数学の部屋」には数学検定の対策用の教材もあります.

僕もこれを借りて数検の対策をしていました.


準2級の合格を発表のときに思いましたが,自分の実力がしっかりとした形で証明されるって結構うれしいですし,自分の自信にもつながるので検定とかどんどん挑戦して自分の実力の証を残していきたいです.


ということで,本日のブログは以上です.

4月27日にVer.D8くんの「数楽研究会からの挑戦状」の更新があるのでそちらもチェックをよろしくお願いします.


最後までお読みいただきありがとうございました.

#悠瑠 #VerD8






閲覧数:7回

最新記事

すべて表示

【2月28日】「高校数学をパソコンに解かせよう!Ver.2」

こんにちは。悠瑠です。昨年、「高校数学をパソコンに解かせよう」を校内限定(当時のブログを見たら、「行内限定」になってました。(笑))でオンライン講義を行いました。今回は、別のプログラミング言語を使って同じ内容を実行してみようと思います。...

Comments


  (読み込み中)

loading-06.gif
bottom of page