7月14日「数楽研究室にある本を借りれるようになりました!」
- 悠瑠(Tooru) [停止済みアカウント]
![執筆者の写真: 悠瑠(Tooru) [停止済みアカウント]](https://static.wixstatic.com/media/7047bf_bf32215bcd7c4c3eacba9111ff4044c8%7Emv2.jpg/v1/fill/w_32,h_32,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/7047bf_bf32215bcd7c4c3eacba9111ff4044c8%7Emv2.jpg)
- 2020年7月14日
- 読了時間: 2分
こんにちは.本日もスタグルブログのほうを書いていきたいと思います.
今回の記事からだれが書いたかわかるようにニックネーム入りのアカウントで投稿することになりました.ということで,ホームページの編集者でハンドルネーム的なものをみんなで用意しました.僕はこれから,「悠瑠(とおる)」で名乗っていきたいと思いますのでこれからよろしくお願いします.
それでは,メインの内容を書いていきたいと思います.
数楽研究会の本を一人2冊を1週間,借りれるようになりました!

学校の図書館よりも数学の本が多いかもしれないです...
休日前に借りて行ってみてはいかがでしょうか?

これは前の研究室の時の写真です.今回の研究室のほうが,本棚のおける場所も増えたので本の量も増えました.

借りるときは,数楽研究会のメンバーに声をかけてください.
本といえば,このホームページに電子書籍の機能があることはご存じですか?

今,いろいろとスタメン(更新メンバー)でも話が出ていますがスタグルオリジナル問題集も掲載できるようにと動いています.
現在まだ,貯蔵数は少ないですが今後増やしていく予定なのでぜひご活用ください.
かなり別の話になりますが,Googleのほうで「数楽研究会」または「数学 スタグル」で検索するとスタグル関係のものがすべて出てくるようになりました.Googleさんには認めてもらえているのでしょうか...?
そして,HR連絡でのお知らせ用の資料も制作しました.こちらにも載せておきます.

たくさんのアクセスお待ちしております.そしてぜひ,研究室のほうにも来てください.
以上本日のブログは以上です.
次回の更新は7月21日です.お楽しみに!


コメント