top of page

9月1日「【コラボ執筆企画】数学検定、受けに行ってきました!」


編集者:「悠瑠(Tooru)」「Ver.D8」「れもん」


こんにちは。悠瑠です。本日は、スタグルブログでの初の「スタグルブログコラボ執筆」企画です。


『スタグルブログコラボ執筆とは・・・』

スタグルブログを、二人以上で書くことです。(そのままの意味です。)


8月30日(日)に、僕、悠瑠とエイト(Ver,D8)くんと数学検定を受けに行ってきました。

その時のことなどを書いていきたいと思います。もともとは、春休みに受ける予定のものですが緊急事態宣言のため延期になったものを今回受けてきました。


※検定に行くにあたって、感染症対策を徹底して行ってきましたのでご安心ください。



今回登場するメンバーのプロフィールをみなさんに書いてもらいました。

≪プロフィール≫
悠瑠:スタグルメンバーズの一員。Ver.D8くんのことをエイトくんと呼んでいる。特に担当のコーナーなどない。(のでブログの更新に携わることが多いように思っている。)
Ver.D8:スタグルメンバーズの一員でおもに、「数楽研究会からの挑戦状」と「スタグルブログ」を担当している。若干中二病で,暗い性格(現実とは異なる)
れもん:スタグルメンバーズの一員。おもに、「スタグルゲーム」を作っている。
普通のどこにでもいる普通過ぎて普通のことしかしない学生

※スタグルメンバーズとは、スタグル公式ホームページの制作協力メンバーのことです。


それではさっそくコラボ執筆を始めていきたいと思います。


悠瑠:まずは、行きしなの天気です。とにかく暑かったです。

Ver.D8:高い気温でも主催地は涼しいけどね。

悠瑠:行きしなの駅で、研究会のメンバーのれもんくんと会いました。英検に行くって言っていましたが、何かコメントでもありませんか?

れもん:英検を受けに行くときはパス単A,Bと熟語を必ず暗記しましょう!

悠瑠:この写真に感想でもないですか?

Ver.D8:別にないですね。数学には影響がないので。

れもん:上に同じく。

悠瑠:たしかに... 



悠瑠:こちらが試験会場です。(信号機と重なっている白い建物です。)

悠瑠:試験会場の位置、結構わかりやすい感じでした。

Ver.D8:会場に入る前から少し緊張しましたね… 大丈夫だと思ってはいたが

悠瑠:れもんくんの英検会場はどんな感じでしたか?

れもん:あっしはのCBT会場に受けに行きました!めっちゃちっちゃかった‼


悠瑠:帰りはこんな感じに見えました。

悠瑠:これでも、いい天気だったんです。(ちなみに家に帰ってきてからですが、雷がなってそのあとに雨が一瞬降ってきました。)エイトくんのところでも、あの後雨が降ったりしましたか?

Ver.D8:僕は帰ってから1時間後くらいだったね。れもんくんは?

れもん:最近午後から急に悪くなりますよねwだからじめじめしていて汗っかきにはつらい…


悠瑠:帰りに見えた夕日(夕日っぽくない...)

悠瑠:これ夕日に見えますか?

Ver.D8:逆に神秘的に見える気もするが。

れもん:ここはあえてノーコメント。

悠瑠:... ちょっと、雲が多すぎるのと日が高すぎでした。


悠瑠:帰りに見えた雲々...

悠瑠:夏の雲という感じでした。(もう8月も終わりなんだなぁと感じた瞬間でした。)

Ver.D8:数検が終わったなあとも感じましたね…

れもん:やばいよ。マジやばいよ…


悠瑠:夕日モードに変えて撮ってみると・・・

悠瑠:もはや何かわからないです... エイトくん、どう思いますか?

Ver.D8:嫌なことの予兆でも表しているのかな?

れもん:雲ォ

悠瑠:でも、エイトくんもれもんくんも英検・数検受かっているので大丈夫でしょう!


悠瑠:検定がおわったらポートフォリオに記録するとふり返りに便利です。

悠瑠:エイトくん、来年の春の数学検定は受ける予定ですか?

Ver.D8:受ける予定です。未来のことはよく分からないので,確証はできないけどね(笑)

悠瑠:春の検定、僕も受けたいなって考えています。数検お疲れさまでした。エイトくん、れもんくん、今日はコラボ執筆ありがとうございました。


以上、「数学検定、受けに行ってきました!」のコラボ執筆でした。

今日一緒にコラボ執筆したエイトくんの「数楽研究会からの挑戦状」で解答の発表がありますのでぜひそちらもご覧ください。

「数楽研究会からの挑戦状」--------------------------
エイトくんのオリジナル制作の問題が楽しめる人気のコーナー
https://sutaguru.wixsite.com/tyousenjyo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

数楽研究会には、「数学検定」の対策の本もあるので数件対策もできます。

ぜひ、数楽研究会のほうにもお越しください。


はつとん生のみなさんにお知らせです。

今年も数学オリンピックへ団体として応募する予定です。今年はオンラインでの開催です。参加したい方は、数学科の先生に連絡してください。申込用紙がもらえます。


数楽研究会には、「数学オリンピック」の対策本もあります。




数楽研究会のほうでも、対策講座などの企画も考えていこうと思っています。(とはいうものの、やるかどうかはまだ決まっていません。)


本日のブログは以上です。



次回のブログの更新は9月8日です。

#数学検定 #悠瑠 #D8 #れもん #スタグルコラボ執筆

 
 
 

最新記事

すべて表示
【2月28日】「高校数学をパソコンに解かせよう!Ver.2」

こんにちは。悠瑠です。昨年、「高校数学をパソコンに解かせよう」を校内限定(当時のブログを見たら、「行内限定」になってました。(笑))でオンライン講義を行いました。今回は、別のプログラミング言語を使って同じ内容を実行してみようと思います。...

 
 
 

Comentários


Os comentários foram desativados.

  (読み込み中)

loading-06.gif

当サイトについて(以下「スタグルホームページ」)で投稿いただきました問題・コメントについては初芝富田林中学校・高等学校関連の書類及びパンフレットホームページ当に掲載する場合があります。

また、スタグルホームページ系列のホームページに載せたり、スタグルのパンフレット、紹介動画当に使うこともあります。

質問などがございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。(よくある質問に返信します。)

管理者のログイン:

このHPを広めてくださいv→ 
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Tumblrの社会のアイコン

≪スタグル公式ホームページ≫

数学で世界を超えていく 数楽研究会

    ©2021-Mathematical study group

©2019-2021 Sutaguru website.

bottom of page